この商品を実際に使った人のレビュー
使い勝手の良い高還元カード
利用し始めてまだ数ヶ月ですが、かなり使い勝手が良いカードだと思います。
年会費無料の同社THE POINTと比較して、こちらのカードの特徴は電子マネー(iD、QUICPay)利用時にポイントが+0.5%される、旅行保険が付帯、Orico Club Offが利用できる、といったことなどが違いとして挙げられるかと思います。これらの違いを加味し、年会費を払う価値があると判断したため、私はこちらのカードを申請しました。
カードフェイスのシンプルさや、カードにiD、QUICPayをデュアル搭載している点なども気に入っています。
さらに、このカードのポイントプログラムはオリコポイントであり、このポイントは様々な共通ポイントなどに交換することもでき、非常に使い勝手がいいと思います。ポイントの有効期限が短いのが弱点ですが、こまめにカードを利用し、溜まったポイントをどんどん利用していれば失効リスクも減るため、大きなデメリットではないかと思います。
基本還元率も1%、それも月間累計でのポイント付与計算であるため、ポイントが非常に溜まりやすく、高還元カードとして悪くないと思います。
オリコモールで実力発揮
ネットショッピング中心の私にピッタリのカードでした。
オリコモール経由の買い物が常に+1.0%還元率アップです。
Amazonで1.5%還元になるのは画期的。
各サイトではそれぞれの専用カードを使って購入して大丈夫です。
ついでにカードにQPとIDもついており、こちらも+0.5%還元率アップします。
カード自体の還元率はそこそこですが、組み合わせて使うのが良いですね。
最近年会費を払っている意味があるのかないのか・・・。
年会費を支払っているのでポイント還元率は良いです。
クレカを利用する場面といえばAmazonでの買い物や楽天など。
するとその会社のカードを使った方が還元率がいいと言うことに。
結果、年会費で何が得をするのか?というと海外保険の付帯があるということでもっています。
実際にまだ使ったことはありませんが・・・。
実はこのカードで不正利用をされてアップルをはじめ外国の数件のサイトで利用されてしまいました。
会社に連絡すると「調査をします」と言われすでに半年ほど経過しています。
保証の規約を読み、電話の調査担当者の方にその旨を質問してもはっきりと「保証します」とは
いわれず今のところ請求を止められている状態で「まさか請求がくるのでは?」と心配になっています。
知人が同様のケースで所有している三井住友カードに問い合わせをしたところ、即答で「対応します。」の一言で
不正利用は保証されたようです。そろそろ辞めようかなという感じも少しありのカードです。
便利なところはQUICPayに対応していてポイントの還元率が良いところです。
お得な使い方
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
- 年会費: 1,806 円(税抜)
- 還元率: 1.00 % 〜 2.00 %
ポイント種別 オリコポイント
付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
追加カード ETCカード、家族カード
電子マネー iD、QUICPay
交換マイル ポイント種別 オリコポイント
追加カード ETCカード、家族カード
交換マイル 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
電子マネー iD、QUICPay
- 特徴即日発行ETCポイント
モールゴールド
カードANA
マイルJAL
マイル - 国際ブランド
特徴
特徴
スペック
JALマイル還元率 | - % |
---|---|
ANAマイル還元率 | - % |
家族年会費(1人目) | 0円(税抜) |
家族年会費(2人目以降) | 0円(税抜) |
ETCカード年会費 | 0円(税抜) |
電子マネー | iD、QUICPay |
発行期間 | 審査結果メールの送付からカード発行まで最短8営業日 |
締め日 | 毎月末日 |
引落日 | 翌月27日 |
支払方法 | 1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い |
入会資格 |
オリコポイント(有効期限:12ヶ月)
ポイント還元率 | 1.00% ~ 2.00% |
---|---|
ポイント特約店 | 「オリコモール」でのお買い物 |
付与レート | 100円で1ポイント(通常のショッピング) |
ポイント交換対象 | 他社ポイントへの交換 |
交換レート | 500ポイントで500円(Amazonギフト券への交換) |
備考 | 入会後6ヵ月はポイント還元率が2.0%にアップ |
海外旅行傷害保険
付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療 | 200万円 |
疾病治療 | 200万円 |
携行品損害 | 100万円(免責1事故3,000円) |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
航空機遅延保険 | - |
備考 | - |
国内旅行傷害保険
付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院保険金 | - |
通院保険金 | - |
手術保険金 | - |
携行品損害 | - |
航空機遅延保険 | - |
備考 | - |
ショッピング保険
ショッピング保険 | 補償期間:購入日より90日間
|
---|---|
備考 | - |