ANA JCB カード(学生用)は学生にお得なクレジットカードです。年会費は在…
ANA JCB カード(学生用)は学生にお得なクレジットカードです。年会費は在学中無料、ポイントとマイルの2重取り、マイル移行手数料無料などの魅力があります。
しかし、初めてカードを持つ学生の場合、どのような特徴があるのか分かりにくいと感じるかもしれません。
本記事でANA JCBカード(学生)の特徴を知りたい人向けに、わかりやすく解説していきます。ポイント還元率や交換先、メリット・デメリット、審査基準が気になる人も確認してください。
ANA JCB カード(学生用)のポイント還元率や交換先
ANA JCB カード(学生用)ではポイントとマイルが貯まります。貯めたポイントはマイルへの交換が可能です。
ANA JCB カード(学生用)のポイント還元率は0.5%~1.0%
まずは次の基本情報からチェックしてください。
【基本情報】
項目 特徴
年会費 無料(在学中)
還元率 0.5%~1.0%
国際ブランド JCB
海外旅行傷害保険 最大1,000万円
ショッピング保険 年間最大100万円
申し込み資格 18歳以上の大学、大学院、短大、専門学校、高専の4・5年生
ポイント名称 Oki Dokiポイント/ANAマイル
通常1,000円ごとに1ポイント付与、1ポイント=5円相当分となります。そのため、ポイント還元率は通常0.5%です。
次のようにポイントをマイルへ移行したときの還元率は、0.5%または1.0%となります。
【2つのマイルコース】
コース名 移行レート/マイル還元率
5マイルコース 1ポイント=5マイル/0.5%
10マイルコース 1ポイント=10マイル/1.0%
ANA JCB カード(学生用)は、還元率の高い10マイルコースです。そのため、ポイントはなるべくマイルへ移行したほうがよいでしょう。
貯めたOki Dokiポイントはマイルや商品と交換できる
貯めたポイント→マイルや商品へ交換するときは、2つの方法があります。
【2つの交換コース】
交換コース 特徴
マルチポイントコース カード会員のタイミングでマイル含めた商品へ交換できる/交換申請が必要
マイル自動移行コース 毎月自動的にマイルへ移行される/移行申請は不要
Oki Dokiポイントの有効期限は2年間です。貯めたポイントが無駄にならないよう、2年以内にマイルや商品に交換してください。
マイルへ移行すれば、移行日より3年間の有効期限となります。交換したい商品がないときは、マイルへ移行して有効期限を延ばすとよいでしょう。
ただし、移行したマイルをOki Dokiポイントへ戻せない点には注意してください。
Oki Dokiランド・ANAマイレージモール利用でポイント最大20倍たまる
ANA JCB カード(学生用)では、2つのポイントモールサイトを利用できます。
【2つのポイントモールサイト】
・Oki Dokiランド(JCB運営)
・ANAマイレージモール(ANA運営)
Oki Dokiランドは「2倍から最大20倍」のOki Dokiポイントが貯まるお得なサイトです。
ANAマイレージモールではマイルが直接貯まります。そのため、ポイントからマイルへ移行する手間がかかりません。ANAマイレージモールに参加している主な加盟店を紹介します。
【ANAマイレージモールの主な加盟店】
加盟店 マイル付与数(還元率)
ケーズデンキ 300円ごとに1マイル(0.33%)
コナカ 100円ごとに1マイル(1.0%)
高島屋オンラインストア 200円ごとに1マイル(0.5%)
ドミノ・ピザ 100円ごとに1マイル(1.0%)
ニッポンレンタカー 100円ごとに1マイル(1.0%)
ノジマオンライン 200円ごとに1マイル(0.5%)
ビックカメラ 300円ごとに1マイル(0.33%)
ベルメゾンネット 300円ごとに1マイル(0.33%)
マツモトキヨシ 100円ごとに1マイル(1.0%)
楽天市場 200円ごとに1マイル(0.5%)
ANAマイレージモールを経由して、お買い物するだけでマイルが貯められるので忘れずに利用しましょう。
ANAカードマイルプラス提携店でマイルが2倍貯まる
ANAカードマイルプラス提携店では、Oki DokiポイントとANAマイルの2重取りができます。仮に、提携店で1万円ショッピングした場合に貯まるポイントとマイルは次のとおりです。
【ポイント・マイルの各還元率】
・Oki Dokiポイント=10ポイント(10マイルコースでマイル移行→100マイル)
・ANAマイル=100マイル(100円ごとに1マイル貯まる提携店)
ポイントとマイルの2重取りで、マイル2倍合計200マイル貯まります。
【100円ごとに1マイル貯まる提携店】
提携店 マイル付与数
ANA・ANAグループ(航空券の購入) 100円ごとに1マイル
ANA機内販売 100円ごとに1マイル
ANAショッピング A-style 100円ごとに1マイル
高島屋免税店SHILLA&ANA 100円ごとに1マイル
羽田空港ペットホテル 100円ごとに1マイル
東京MKタクシー 100円ごとに1マイル
イトーヨーカドーネット通販 100円ごとに1マイル
ENEOS 100円ごとに1マイル
TSUTAYA movie 100円ごとに1マイル
ダイソン 100円ごとに1マイル
提携店によってマイル付与数が異なります。詳しくはANA公式サイトをご覧ください。
参照:ANAカードマイルプラスとは?
ANA JCB カード(学生用)の年会費
ANA JCB カード(学生用)の年会費は在学中と卒業後で異なります。
在学中は年会費無料。卒業後は年会費2,000円(税抜)
ANA JCB カード(学生用)では学生を優遇しており、在学中なら年会費無料で利用できます。
ただし、卒業後の年会費は2,000円(税抜)です。卒業後は年会費2,000円(税抜)のANA JCB 一般カードへ自動的に切り替わるためです。年会費無料になるのは在学中のみと考えてください。
ETCカードの年会費無料
ETCカードでは発行手数料、年会費ともに無料です。高速道路や有料道路のETCレーンを利用したい方は、ETCカードを追加するとよいでしょう。
ANA JCB カード(学生用)の付帯サービス
ANA JCB カード(学生用)で魅力なのが、次の付帯サービスです。
【魅力な付帯サービス5つ】
・海外・国内旅行傷害保険
・ショッピング保険
・PiTaPaカード
・ANAスマート25
・ANA関連施設での割引
どんな付帯サービスなのか詳しく解説していきましょう。
海外・国内旅行傷害保険が最高1,000万円まで自動付帯
最高1,000万円の補償が受けられる「海外・国内旅行傷害保険」は自動付帯です。旅行に行くたびに旅行保険の申し込みをする手間がかかりません。
在学中は年会費無料なので、無料で旅行傷害保険に加入していることにもなります。
なお、海外旅行傷害保険の補償期間は90日間です。短期留学中のリスクにそなえたい学生にも便利な付帯保険となります。
ショッピング保険が最高100万円付帯
付帯のショッピング保険では、最高100万円の補償が受けられます。商品をカードで購入するだけ、手軽にショッピング保険へ加入できます。補償のない現金払いよりも安心感があります。
PiTaPaカードが年1回以上の利用で無料。ANAマイルも貯まる
ANA JCBカード個人会員ならPiTaPaカードへ申し込みできます。PiTaPaカードは電車やバスへの乗車がスムーズになる交通系ICカードです。
後払い方式のため、PiTaPaカードの利用分はANA JCBカードと合算して請求されます。そのため、利用明細の管理を行いやすいため便利です。
PiTaPaカードでは、通常1,000円(税抜)の手数料が発生しますが、年1回以上利用すれば手数料無料です。PiTaPaの利用でマイルも貯まるため、付帯させておくとよいでしょう。
ANAスマート25で当日搭乗券が約50%引きで購入できることも
ANAマイレージクラブ会員、ANAカード会員なら12歳以上25歳以下を対象とする「ANAスマート25」を利用できます。当日搭乗券なら約50%引きで購入できるお得なサービスです。
例えば、東京~札幌の当日搭乗券の場合、通常36,900円→14,250円に値引きされることもあります。(ピーク期以外)
参照:ANAスマートU25
スマート U25利用でマイル積算率が2倍の100%に
また、ANA JCB カード(学生用)ではスマートU25のマイル積算率が高くなっています。積算率とはマイルが付与される割合のことです。国内線フライトマイルの計算式は次のとおりです。
「国内線フライトマイル=区間基本マイレージ×運賃種別ごとの積算率」
積算率が高くなるほど、マイルが貯まりやすくなります。
積算率
通常 50%
ANAJCBカード(学生) 100%
通常スマートU25のマイル積算率は通常50%なので、マイル付与は半分です。
しかし、ANA JCBカード(学生用)会員に限り、積算率100%でマイルが貯められます。スマートU25を利用して旅行に行く機会が多い学生には、お得なサービスです。
ANA関連施設で最大10%の割引が受けられる
ANA JCBカード(学生用)は、ANAカード会員サービスの対象です。ANAカード会員サービスでは、ANA関連施設で最大10%の割引が受けられます。
【お得なANA関連施設】
ショップ 割引
空港免税店 5%
高島屋SHILLA&ANA 5%
国内線・国際線の機内販売 10%
空港内店舗のANA FESTA 5%
特にお得なのが10%割引が受けられる国内線・国際線の機内販売です。
ANA JCB カード(学生用)のメリット
ANA JCB カード(学生用)には次のようなメリットがあります。
【5つのメリット】
・QUICPay+nanacoでのポイント2重取り
・マイル移行手数料が無料
・プレミアムポイント条件クリアで最大2,000マイル
・卒業で2,000マイルもらえる
・楽天Edyのマイルが3倍
ANA JCBカード限定!「QUICPay+nanaco」でポイント2重取りができる
ANA JCBカード限定で申し込みできるのが、キーホルダー型の「ANA QUICPay+nanaco」です。外出先でも携帯しやすいキーホルダーに3つの機能が付いています。
ANA QUICPay+nanacoの機能3つ
・ANAのスキップサービス(チェックイン手続きなし、スムーズに搭乗できる)
・QUICPay(後払い方式の電子マネー)
・nanaco(前払い方式の電子マネー)
QUICPayは登録しているクレジットカードのポイント還元率が適用され、nanacoでは通常還元率は0.5%と、ポイント還元率が異なります。
QUICPayの貯まり方
・加盟店でのショッピング→Oki Dokiポイント
・ANAカードマイルプラス提携店でのショッピング→Oki Dokiポイント+マイル(2重取り)
nanacoの貯まり方
・加盟店でのショッピング→nanacoポイント
・対象商品のショッピング→通常ポイント+ボーナスポイント(2重取り)
さらにセブンイレブンでQUICPayを利用すると「Oki Dokiポイント+マイル+nanacoポイント」の3重取りです。コンビニをよく利用する学生は、ANA QUICPay+nanacoを申し込みしましょう。
ANA JCB カード(学生用)限定でマイル移行手数料が無料
ANA JCB カード(学生用)では、マイルへの移行手数料が無料です。ANA JCBカードによっては、10マイルコースを選ぶと年間5,000円(税抜)の移行手数料が発生します。
手数料損にならないよう、なるべくポイントを貯めてからマイルへの移行が必要でした。しかし、移行手数料のないANA JCB カード(学生用)なら、少ないポイント数でもマイルへ移行しやすくなっています。
プレミアムポイント条件クリアで最大2,000マイルがプレゼント
ANAマイレージクラブでは、プレミアムポイントのサービスが提供され、最大2,000マイルがプレゼントされます。プレミアムポイントは、飛行機への搭乗でもらえるポイントです。(マイルとは別)
【対象の飛行機】
・ANAグループ(ANA・エアージャパン・ANAウイングス)
・スターアライアンス加盟航空会社
・スターアライアンス コネクティングパートナー運航便
ANA JCB カード(学生用)では、達成プレミアムポイントごとのボーナスマイルがもらえます。
【もらえるボーナスマイル】
達成プレミアムポイント ボーナスマイル
5,000ポイント 1,000マイル
10,000ポイント 2,000マイル
もらえるボーナスマイルは飛行機へ搭乗するほどお得になるサービスです。また、プレミアムポイントを貯めるほどメンバーステイタスが上がります。
【ステイタスの条件】
ステイタス 年間の達成プレミアムポイント
ブロンズ 30,000ポイント
プラチナ 50,000ポイント
ダイヤモンド 100,000ポイント
上位ステイタスほど、付帯する特典が豪華です。ブロンズメンバーでも空港ラウンジ利用や座席のアップグレード、国内線の先行予約などさまざまな特典が受けられます。
卒業マイルが2,000マイルプレゼント
卒業後、ANA JCB 一般カードへ切り替わったときには2,000マイルプレゼントされます。1年分の年会費2,000円(税抜)の回収が期待できる卒業マイルです。
ANAマイレージクラブ モバイルプラス加入で楽天Edyのマイルが3倍
後払い方式の電子マネー「楽天Edy」を利用したい方にお得なのが、ANAマイレージクラブ モバイルプラスへの加入です。
【加入後ならマイル3倍】
・加入前→200円ごとに1マイル付与
・加入後→マイル3倍、200円ごとに3マイル付与
月額300円(税抜)の会費が必要ですが、楽天Edyで支払う機会の多い人ならマイルアップ分のほうがお得になるでしょう。
ANA JCB カード(学生用)のデメリット
メリットがある代わりに、ANA JCB カード(学生用)には次のデメリットがあります。
【2つのデメリット】
・マイルの有効期限が3年間
・海外旅行傷害保険の補償が不十分
ANAマイルの有効期限が3年間と期限がある
ANAマイルの有効期限は3年間となるため、以下に交換して失効しないよう注意が必要です。
【ANAマイルの主な交換先】
・国内線・国際線特典航空券
・国際線の座席アップグレード
・ANAショッピング A-style
・ANAセレクション特典(ANAのおすすめ商品)
・ANA国際線の超過手荷物料金
・ANA SKY コイン
・他社ポイント(メトロポイント、楽天ポイント、nanacoポイントなど)
東京メトロ運営の「メトロポイント」への交換の場合、最大5年まで有効期限を伸ばせます。
【最大5年有効期限の内訳】
・ANAマイル:有効期限3年
・メトロポイント:有効期限1~2年
・合計:有効期限4~5年
ANAマイルの有効期限が迫っている場合は、他社ポイントへの交換を検討してください。
海外旅行傷害保険が最大1,000万円までと不十分
ANA JCB カード(学生用)では最大1,000万円の補償と不十分です。
年会費無料のクレジットカードによっては、付帯の海外旅行傷害保険で最大2,000万円の補償が付帯するケースもあります。
細大1,000万円のため、補償内容は見劣りします。
【補償内容】
補償項目 補償額
死亡・後遺障害 1,000万円
傷害治療 なし
疾病治療 なし
賠償費用 なし
携行品損害 なし
救援者費用 100万円
補償は死亡・後遺障害と救援者費用のみです。そのため、海外で病気やケガの治療を受けても補償が受けられません。
学生向けクレジットカードとしてのおすすめポイントや評判
ANA JCB カード(学生用)のおすすめポイントは次の3つです。
【おすすめポイント3つ】
・Apple Pay登録でQUICPayが利用できる
・在学中なら年会費無料
・マイル移行手数料が無料
Apple Pay登録でQUICPayが利用でき便利
Apple Payにクレジットカードを登録すると、電子マネーのiDまたはQUICPayが紐づけされます。どちらの電子マネーが紐づけされるかは、登録クレジットカードによって異なります。
Apple Pay対応のANA JCB カード(学生用)に紐づけされるのはQUICPayです。全国のQUICPay加盟店でスマートに支払いできるようになります。
iPhone、Apple Watch、iPadなど対応機器を持っている学生は、Apple Payを利用してみるとよいでしょう。
通常年会費2,000円(税抜)が在学中は無料で使えるのでお得
ANA JCB カード(学生用)では在学中の年会費が無料です。例えば、大学を4年で卒業する場合、4年分の年会費である8,000円が無料となります。
年会費の負担なくクレジットカードを持てるため、学生にお得なクレジットカードとなるでしょう。
通常5,000円(税抜)のマイル移行手数料が無料!負担なくマイルが貯まる
ANA JCB カード(学生用)ではマイル移行手数料が無料です。移行したマイルが通常5,000円(税抜)の手数料で目減りしない点は魅力です。
ANA JCB カード(学生用)の申し込み方法・審査基準
次からは、ANA JCB カード(学生用)の申し込み方法や審査基準を解説していきます。
申し込みの方法
ANA JCB カード(学生用)ではJCB公式サイトより申し込みできます。
【インターネット入会の流れ】
1.申し込みフォームにアクセス
2.会員規約に同意し、必要事項に入力する
3.支払い口座を設定する
4.申し込み完了
5.審査
6.審査結果の連絡(登録メールアドレス)
7.カード発行
支払い口座の設定はインターネット、または郵送で行えます。
審査基準・審査方法
JCBカードの種類によって審査基準は異なります。ただしANA JCB カード(学生用)は学生専用のため、学生に合わせた審査基準の可能性が高いです。
申し込み資格である「18歳以上の大学、大学院、短大、専門学校、高専の4・5年生」を満たしていれば、審査通過が期待できるでしょう。
アルバイトしている学生は、年収を税込で入力してください。勤続年数1年未満の場合は、見込みの年収で構いません。月収5万円の場合、5万円×12か月=60万円が見込みの年収です。年収のない学生は、年収の欄に0と入力してください。
また、職業でアルバイトを選択した場合、アルバイト先に在籍確認の電話が入ることがあります。事前に「クレジットカードへ申し込みしたため、カード会社から電話が入るかもしれない」とアルバイト先の人に伝えておくとよいでしょう。
ANA JCB カード(学生用)の概要
次からは、ANA JCB カード(学生用)の概要を紹介します。
限度額
限度額は最高30万円が目安です。学生の場合は社会人より低めの限度額と考えておきましょう。
限度額一杯まで使っても、支払いが進むごとに回復していきます。ただし、カード利用停止のリスクがあるため限度額を超えないように使ってください。
家族カード
ANA JCB カード(学生用)では家族カードの発行ができません。卒業後、ANA JCB 一般カードへ切り替わったときは家族カードの発行が受けられます。
締日・支払日
クレジットカードには締日・支払日があります。締日は毎月のカード代金が締め切りされる日、支払日はそのカード代金が引き落としされる日です。
ANA JCB カード(学生用)では毎月15日に締め切り、翌月10日に支払いとなります。信用情報にキズが付くリスクがあるため、支払日には遅れないでください。
問い合わせ先一覧
ANA JCBカードの主な問い合わせ先は次のとおりです。
【問い合わせ先一覧】
問い合わせ先 電話番号
JCB入会ご案内専用ダイヤル 0120-015-870/携帯電話は0570-015-870
JCB変更受付デスク 0120-800-962/携帯電話は0570-00-5552
カスタマーサービスの電話番号は問い合わせ内容によって異なります。詳しくは次のJCB公式サイトよりご確認ください。
参照:JCBカスタマーサービス
紛失・不正利用されてしまった場合
カード紛失・盗難により、不正利用されてしまった場合の連絡先は次のとおりです。
【国内での紛失・盗難】
問い合わせ先 電話番号
JCB紛失盗難受付デスク 0120-794-082
海外での紛失・盗難は国によって電話番号が異なります。詳しくはJCB公式サイトへアクセスしてください。
参照:JCB紛失・盗難のご連絡
不正利用の被害にあっても盗難補償が受けられます。補償対象となるのは紛失・盗難の連絡日より60日前までの被害です。不正利用の被害に気づいた時はなるべく早く連絡しましょう。
再発行手数料
ANA JCBカードを再発行してもらうと、所定の手数料が発生します。再発行について詳しくは、次の電話番号へ連絡してください。
【再発行の問い合わせ先】
問い合わせ先 電話番号
JCB変更受付デスク 0120-800-962/携帯電話は0570-00-5552
解約方法
ANA JCBカードは電話で解約できます。解約したいときは、次の電話番号へ連絡してください。
【解約手続きの受付先】
受付先 電話番号
JCB変更受付デスク 0120-800-962/携帯電話は0570-00-5552
自動音声の場合はメニュー番号「3」を選びます。オペレーターに対応してもらいたいときは9時~17時までの時間にかけてください。
まとめ
本記事では、ANA JCB カード(学生用)について徹底解説してきました。特に注目なのが次のポイントです。
【注目ポイント】
・在学中は年会費無料
・Oki DokiポイントとANAマイルが貯まる
・ANAカードマイルプラス提携店ならポイントとマイルの2重取り
・マイル移行手数料が無料
・海外・国内旅行傷害保険は自動付帯
年会費や移行手数料なしで上手にマイルを貯めたい学生にピッタリです。卒業後はANA JCB 一般カードへ自動的に切り替わるため、引き続きマイルを貯めていくとよいでしょう。